あかあしの足跡

自らの目で見た映画を独断と偏見でぶった斬るブログ!たまに映画以外に漫画も

ミッドナイト・バス

f:id:anmitunradio:20190427104716j:image

2018年 ‧ ドラマ ‧ 2時間 37分

不意にこういった作品と出会えるから映画は人との出会いと似て面白い。


バツイチの利一は新潟⇔東京間の深夜バスの運転手。東京にいる彼女との将来を考えてた矢先、バスに乗車してきたのは、16年前に別れた妻だった。


全体的に俳優陣の演技がとにかく素晴らしく、特に原田泰造の役者としてのポテンシャルの高さとその魅力が存分に発揮されていた。新潟では「親」東京では「男」と違った顔を持ち、恋人と元妻と家族の間で苦悩する姿から、男として親としての不器用な顔などは人情味が溢れ出て、誰に対しても無用な優しさが目立つ反面、過去の傷を未だ引きずりながら

 

16年ぶりに再開した元妻美雪の憤る様な冷めた態度や行動を寛容に受け入れ、息子や娘に対する親として今まで向き合ってこなかった現実問題も確りと、痛みや苦しみを伴うも前向きに生きていこうとする姿勢や心情はごくごく自然体で下手に説教臭くないところも素晴らしく、少しづつだが壊れてしまた絆や失った時間を取り戻すように再生していく様は感動的で、冒頭から色々な部分に伏線となるピースが散りばめられてたり、祖父を演じた長塚京三がさりげなく口にする台詞がとてもよく

 


「男親は扇の要だ、バラバラになりそうな家族を支えているんだ。」

「白鳥は家族で飛ぶ、白鳥にだって出来るのに人はどうしてうまくやれないんだろ」

 


利一が恋人に別れを告げるシーンでは、正直酷い奴だという、印象が映りがちであったが、その後の展開で利一の本当の心情が読み取れた時にはなるほどっ!思わせる場面があり、もっと上手い方法もあったにもかかわらず、不器用ながらにもそのある選択をした利一の後ろ姿には1人の親として、男としての優しさ強さを学んだ。


最後にそれぞれが、本当の想いや気持ちと向き合い新しい道へと踏み出してゆくシーンはタイトルの"ミッドナイトバス"がある意味、伏線になっているかのような気もし、一筋の光が見え主人公の利一が長い長いトンネルを抜け出し、朝陽が射すような情景が自然と浮かんでくるかのような優しく丁寧な心のありようが、ちゃんと伝わってきて思わずホロリときてしまった。


新潟の白鳥の郷や雪景色などの何気ないシーンは、その時の心情に重なるような細かい描写もとてもよくできて登場人物の表情一つ一つが本当にリアルであり、恰も普段から実際にその場で暮らしているかのように描かれた姿は、自分を含めて現代社会で生きる人々の心模様を模しているかのような印象的が残った作品であった。

ビリケン

f:id:anmitunradio:20190424062016j:image

1996年 コメディ‧ ドラマ1時間 40分

通天閣周辺の新世界と呼ばれる地区にオリンピック誘致の候補地として挙げられ、それに伴い撤去される方向で検討が進められた通天閣。それを阻止しようとなぜか?起死回生に倉庫から取り出したのはかつての人気者・ビリケン像の復活!次々に商店街の人達の願いを叶え大繁盛する通天閣なのだが!?阪神大震災復興祈念映画作品。


1番インパクトあるのは通天閣のてっぺんにCGなしで仁王立ちする杉本哲太を上空から映したシーンが今作の1番の見どころなのだが(笑)それだけではさみしので他のポイント紹介!まずビリケン杉本哲太の演技が奇っ怪で怪しいが次第にビリケンに見えてくるからあら不思議(笑)そして、ヒロインの山口智子も男勝りながらにいいキャラで魅力的であった。ほか岸部一徳なども味があり物語も2転3転と飽きることなくテンポよく転がるように進み大阪らしいコテコテのノリを踏まえての独特な面白さもあるファンタジーコメディ!そして見終わった後は通天閣にのぼりビリケンさんの足を撫でなくなる映画である!

ザ・ウォーク

f:id:anmitunradio:20190423025049j:image

2015年 ‧ ドラマ/スリラー ‧ 2時間 3分

1974年8月7日、当時世界一の高さを誇ったワールドトレードセンター。フランス人の大道芸人フィリップ・プティは、地上から高さ411メートル、110階の最上階で、そびえたつツインタワー間をワイヤーロープ1本でつなぎ、命綱なしの空中かっ歩に挑む。

実話を元にした作品だけれども、実際に当時の写真や資料なども残っており映画を見たときは所詮映画の中の話でしょ?っと思うが実際の写真を見ると如何に偉大で愚かで有り偉業を成し遂げたのかがよくわかる。高所恐怖症でなくても、ハラハラドキドキする。本当正気の沙汰とは思えない(笑)そして物語の内容も素晴らしくワールドトレードセンターに挑戦する流れはまるでルパン3世にでもなったかの様な気持ちにもなりこちらもまたワクワクさせられた。流石ロバート・ゼメキス監督だ。

残酷で異常

f:id:anmitunradio:20190422070732j:image

2014年・サスペンス・SF 1時間35分

愛する妻を殺してしまった。主人公が同じ時間を何回も繰り返し行き来し巻き戻される世界へ迷いこんでしまったサスペンス作品。


ジャンル的にはループもので

系統的には「バタフライ・エフェクト」「ジャッケット」のように、哀愁と見終わった後にメッチャ余韻が残る作品で、特に脚本が見事に練られており、何回かループする中でも展開によって次第に違った側面からのヒントなどのピースが見え隠れし、予想しつつも思いがけない展開に話の着地点が何処に向かうの全くわからない緊迫感ある展開と結末は...そうくるか!?やられたっと衝撃を受けるほどに、見事で素晴らしかった。


全体的に派手さは無く、お金もそこまでかけずに、脚本と内容で上手いこと魅せてくれる作品で、海外特有の宗教観念が下地と愛についても深く考えさせられる作品でもあったと言える。


しかし、

タイトルで気になり、ホラー系を期待して鑑賞したのだが、見当違いで、タイトルでかなり損してる作品だと感じた。どして、このタイトルにしたの?それだけが唯一の腑に落ちない点であった( ´灬` ก:)

GO

f:id:anmitunradio:20190419071040j:image

2001年 ‧ ドラマ/成長物語 ‧ 2時間 2分

朝鮮民族学校へ通っていた"在日"の杉原は、広い世界が見たいと日本の普通高校へ。将来、恋愛、アイデンティティ、社会の根強い偏見。少年は大人への道を走り出す。


金城一紀の原作を映画化。あまり知られてはいないが、原作者が実際の在日韓国人で自ら体験した事を元に作った作品だけあり、原作では細かいくリアルに描かれ大好きだった作品だけに、映画は割合され省かれていたが、そこはクドカンが上手くまとめ脚本として成り立たせた成果は大きかったと言える。


主役のクルパーこと杉原(窪塚洋介)が、2つの国境(国籍)と差別、周りの人間関係など苦悩しながらにも、突き進む姿は痛快でカッコよく、父親役の山崎努の存在も特に物語ではインパクトがあり、一言一言が強く、頑固でキレやすいが、母親(大竹しのぶ)にデレデレなどのギャップも良かった(笑)2人の拳闘シーンは特に必見。この2人は特に原作とキャラがマッチしてて素晴らしく他の出演者も皆、世界観とマッチして良い味を出していたと言える。セリフもいちいち名言が多くカッコよく影響されたものだ。テーマは在日問題など難しいテーマを題材としているが!それを難しく感じさせない、テンポと爽快感で上手くまとめた青春映画だと言える。

そして、是非とも原作も見てもらいたい、読む事で映画のテーマもより明確に理解できる作品故。

潜水服は蝶の夢を見る

f:id:anmitunradio:20190419070035j:image

2007年 ‧ ドラマ ‧ 1時間 52分

昏睡状態から目覚めたものの、左目以外を動かすことができない雑誌編集長ジャン=ドミニク・ボビー意識はハッキリしているにもかかわらず言葉を発することができない彼に、言語療法士は瞬きでコミュニケーションを取る方法を教える。


冒頭から主人公の目線でのカメラワークで物語は始まる。瞬きが主人公の言葉であり唯一の意思を表せる方法手段。 自分が同じ状態になったのならどうするであろうかと、問われているかのような絶望感であった。


主人公ジャン、一度は落ち込むものの生きる事を諦めない、逆境に立たされても、彼には想像力と記憶がまだ残されており、それを使い本を書き出版するという目標も持ったことで彼の生きる目的、第2の物語はスタートした。そしてそれを手助けする家族や友人達等もジャンの力となり血となり肉にとなり彼の一部となっていくのだ。どんな状況下になったとしても、家族は家族なんだと、愛してくれるものだと感じさせられた。


潜水服を着た様な状態のジャンだが、想像力と記憶が彼を蝶のように自由にさせた事は間違いなく事実であった。この物語は、闘病物や感動を押し売りする様な話ではなく、生きるという事を素直に感じさせ、教えてくれる作品であった。更に実話という事にも驚かされるであろう!

思いやりのススメ

f:id:anmitunradio:20190418091111j:image

2016年 ‧ ドラマ ‧ 1時間 33分

Netflixオリジナル作品。

心に傷を抱える介護士のベンと難病を抱え車椅子で生活する少年トレバーが織り成す旅を描いたヒューマン➕ロードムービー


登場人物がみな自然体で印象的で、ベンとトレバーの関係も介護者と障害者というか関係の元、お互いに踏み込んではいけないルールがある上で、ぶつかり合いながらにも心を通わせていく様子は感動を押し付けるでもなくただ自然に人間らしくお互いを特別視しない存在と距離感が絶妙で素晴らしかった。

旅の途中、家出をした少女と妊婦も仲間に増えるが、その2人もまた良いスパイスになっており良い味を物語に加えてくれた。終わりかたもスッキリして、気持ち良いラストに久しぶりに良い映画と出会えた一本であった。